塩はテコ 〜味見してみて薄いなと思った時は…〜

おはようございます。日本夢之助です。

料理をしてて感じた事を今日は述べたいと思います。

結論

それは

世の中の味付けは、「」ですべて調節出来るという事です。

なので、

料理で、味見してみて「味薄いな」と感じたら、

加えるのは

だけでいい。しょうゆとか他諸々を適当に加えて「よしっ」て思っても、それは、本来作ろうと思っていた味自体が変わってしまっているはず!

「よしっ」じゃねーよ(笑)ってハナシ。

発端

先日、

パスタを作っている時に

ニンニクを薄くスライスして使ったのですが

量は、2片(個?)と、結構効かせたはずなのに

全然味がしなかったんですね。

そのパスタでは、他にレモンとかパセリ、最後は粉チーズもかけるので

それ相応の香りは出ていたが、薄味で、おいしくはなかった。

あと、

スパイスカレーなども

調味料と言えるものは、「」しか使いません。

塩でスパイスの風味を調節できます。

これは逆に、塩だけで十分美味しいカレーが作れる、とポジティブに考えることができます。

あと、

毎日作る味噌汁では、塩自体は使わず、

塩分は味噌が含む分のみを便りをしています。

昨日、トマトソースパスタを作ったのですが、

以前、パスタ麺を茹でる時に入れた塩のみを頼りにして、他に塩を入れなかったら

これも、味が薄すぎて失敗しまして、

今回、塩をちゃんと加えたら、とびきり美味しく出来ました。

数学で例えたら…

こういうことから、

ダシと塩を

例えるならば、

ダシ

ベクトル(方向性)で、

−5⬅︎ −4⬅︎ −3⬅︎ −2⬅︎ −1⬅︎ ダシ(風味・味)➡︎ 1 ➡︎ 2 ➡︎ 3 ➡︎ 4 ➡︎ 5…

そのベクトルを

どれだけ伸ばすかのテコ(入れ)として

は存在感を発揮するものと思われます。

−5⬅︎ −4⬅︎ −3⬅︎ −2⬅︎ −1⬅︎ ダシ(風味・味)➡︎ 1 ➡︎ 2 ➡︎ 3 ➡︎ 4 ➡︎ 5…

 

まさに

調味料

ですね。

スイカに塩

他に、フルーツに塩をかけて食べる人とかいますよね?

実際に、スイカに塩を振ってから食べてみると確かに甘く感じるのです。

でも、なぜ塩を吹きかけるか?という質問に

世の人が答えているのは、往々にして

「甘さが引き立つから」

という、至極フワっとした理由(言い訳)を耳にしますが、科学的ではないですよね。

かといって、上で述べたことが科学的であるか?と問われたら

全然科学的ではないのですが、

そのベクトルとテコの理論で以ってすれば、まだマシな言い訳になりそうです。

あれも、

フルーツ自体の風味(味)の方向性があるわけで、

それに塩をかければ、数値は確かにマイナスに振れるかも知れないが、

風味の絶対値は増大するのだ。

…−6⬅︎−5⬅︎−4⬅︎−3⬅︎−2⬅︎−1⬅︎フルーツ➡︎1➡︎2➡︎3➡︎4➡︎5➡︎6….

なので、

スイカに塩をかけて感じるのは

「甘さ」じゃなくて

スイカ自体の風味の絶対値なのではないだろうか。

(塩っ)辛さと甘さというのは、

実は、相対峙する味覚ではないのでは?と思います。

それとも、ただの言語表現がまだ発達してないだけかも知れません。

焼肉でも蕎麦で塩

焼肉でも蕎麦でも塩をつけて食べると

素材そのものの旨味を感じれるのですが、

素材(肉・蕎麦)の風味・味をベクトルとすれば

塩で食べる意義はありそうです。

以上。

《今日の味噌汁》

〜玉ねぎと小松菜と水菜〜

人の味覚は絶対的。

おはようございます。日本夢之助です。

ウイスキーを少しずつ飲み比べなどしつつ

最近考えたことは

人の味覚は「絶対的」である、ということです。

以前ね、

それについて

ウイスキーは高いものほど美味しい、と書いたのですが、

それは

希望・要望であって、

自分に合うかどうかは別なのである。

というのも、

例えば、

有名な銘柄に「マッカラン」があるのですが、

これは、蒸留所の名前で、

繰り出されるウイスキーにも

「12年」だとか「18年」だとか、いろいろ銘柄があって

「マッカラン12年」と「マッカラン18年」は全く違うものなのです。

ちなみに、マッカラン12年は6000円台では買えません。7000円〜8000円はします。18年は3万円近くします。

「マッカラン12年」をさらに6年熟成させたものが「マッカラン18年」になるのではないのです。

※12年もののウイスキーというのは、その蒸留所の12年以上の原酒を合わせている事を意味しています。18年ものならば、18年以上熟成されている原酒がバッティングされているのです。なので、年数が高い=値段が高くなるのは、シンプルに希少価値とコスト代のみを意味していると思います。

同じ配合のお酒が、熟成年数の違うだけ、ならば比較は出来るのですが、

元々配合される原酒自体が違って、

さらに、熟成させる樽の種類が、

例えば、シェリー樽だったりバーボン樽だったりと、違うので

違うのは、年数表記の数字だけで、全く違うものなんです。

これはマッカランに限った事ではありません。

「マッカラン12年」という味があって、その味になるように調合されている、

「マッカラン18年」も同様で、

それぞれが独立して屹立している、山や塔をわたしはイメージしています。

他で近いところでは、「就活」に似ているのではないのでしょうか。

それぞれが独立した会社で、

会社の規模(熟成年数、値段)が大きいからといって、自分に合う訳ではない。

働き先での満足度は

体感した自分にしか判らない。

ウイスキーも同じで、

ウイスキー自体は、年数が上がれば値段は高くなるのですが

必ずしも、高い銘柄の味を自分が美味しく感じるかは、判らないんですね。

色々期待して

「うーん、そうでもないなぁ」と期待外れを何度も味わった末の結論です。

以上。

《今日の味噌汁》

〜玉ねぎと水菜と鶏肉〜

すこし触れて…

おはようございます。日本夢之助です。

今日、朝からスマホをいじってたら

勝手に上がってきた、関連していない関連動画に触れてしまって

再生された映像をそのままどっぷり見てしまった。

Instagramで誰かが投稿していたTV番組で、

内容は、

かつて犬猿の中と噂されて共演することがなかった

アイドルグループ・嵐の櫻井翔さんと

今や、ジャニーズを支える滝沢秀明の

二人だけのロケ(ロング対談)である。

今日まで、元々不仲?とは知りませんでしたが、思わず、見入ってしまった。

滝沢秀明さんのデビュードラマ『木曜の怪談』などがっつり見てたたし、

嵐のデビューなどわたしが中学生3年生の時で

そういった、ジャニーズJr.のかつて「黄金期」と呼ばれていた当時の出来事が

まさに、わたしの学生時代のど真ん中なのだが、

かといって、

TV番組も

そればっかり視ている訳じゃないので、

滝沢秀明さんと櫻井翔さんが共演していないのも気づかないし、、、

ファンの方々もずっと思ってたのも知らないし、、、なのだが、

何より、

滝沢秀明さんと櫻井翔さんをがっつり密着するなど

これが(Youtubeにはない)TVならではの贅沢さだな、と感じ

今のTV番組も捨てたものでない!

面白れーな!

と調べたら

4年前の番組でした。

以上。

《今日の味噌汁》

〜玉ねぎと小松菜としめじと水菜〜

毛抜きの大手

おはようございます。日本夢之助です。

先日、洗面台まわりを片付けた時に、何かの拍子で

毛抜きがどっかに行ってしまった。

何かの拍子、というか

いつの間にかなくなっていて

思い当たるのが片付けしかないので、

そう思っているのですが、どうにも出てこない。

なので、

毛抜きを買うことになった。

人生で初めて自分で毛抜きを買うのですが、

居なくなった先代は、自分で買ったのではなく、

17年前くらいに上阪した折に家から勝手に持ってきたもので、

それをずっと使ってきたのですが、ついに尽きてしまった。

手始めに

100均一で買ってみたが、粗悪だった。

その割に、下手にバネが効きすぎて、

つまむには力が必要である。

という事で、捨てた。

という事で

仰々しく、スーパーやドラッグストアを探し歩くことになったのだが

いく先々で売っているのが

ステンレス製で、

同じメーカーのものが売っている。

「貝印」

時々、ブランドは違うのだが

大元の作り手がOEMで全国津々浦々の毛抜き1億本を作っているかも知れない。

「大手」として君臨する企業がどんな業界でも必ず存在する。

ビールなら、アサヒとか

ハンバーガーならマクドナルドなど。

毛抜きは

「貝印」だ。

、、、という事で、

貝印、という会社を調べてみたが

どうやら、岐阜県の、刃物のメーカーらしい。

流石に、毛抜きのみで勝負しないか。

剃刀(かみそり)や包丁など

まさに、生活の中に必要な「刃物」を取り扱っている。

貝印。貝印。貝印。

以上。

ハンディ扇風機

涼しさに 負けた〜

いえ 

世間に 負けた〜♪

 

おはようございます。日本夢之助です。

先日、「ハンディ扇風機」を粗品でもらった。

こんなん最近じゃ、すぐメルカリなどに出してしまうのですが、

出品するのも面倒だし、

連日連夜の暑さに参ってしまい、

一回使ってみよう、となった。

街中や、電車の中、冷房効いている施設などでも

それを握って風を浴びている若者などを見て

そこまでして涼みたいか!?

と、以前から目の敵にし、

わたしは決して使うまい、と決意の対象であったが…

良いじゃないか!

くそっ!

良いではないか!

USB給電が出来る

良い!

スタンドに挿して立てたらすっかり扇風機にもなる

良い商品ではないか!

ライトも点く!

良いじゃないか!

涼しさに負けた いえ 世間に負けた

わたしは、令和枯れすすきです。

※参考楽曲

「昭和枯れすすき」さくらと一郎

https://youtu.be/BgntnI5FneM

《今日の味噌汁》

〜玉ねぎと小松菜としめじと鶏ムネ肉〜