おはようございます。日本夢之助です。
何か新しいことをはじめよう、ということで
それまで、自分には【不要】もしくは【害】とさえ思っていた「お酒」を
取り入れたらどうなるんだろう?ということで毎日飲んでいるんですが、
(※他にも理由がありますが)
条件的に、
《どんな種類のお酒でもある程度は飲めるようになっていた》っていう状態は関係しています。
悪い意味で、
こだわりが無いんです。
二十歳になって酒が飲める!などと楽しみにしてた訳でなし、
なったらなったで飲み会でだけ呑むくらいで、
あの頃何を飲んでたか全く思い出せない。
(梅酒とか、チューハイをテキトーに飲んでたんでしょうけど。)
それでも、覚えている「お酒の席」というのもいくつかありまして。
ある時、学生時代の先輩とサシで飲ませて頂いた席がありまして
その先輩に合わせて
それまで一切美味しいと思っていなかったビールを飲み続けたんですね。
飲み進めると(あ、いけんじゃん!)って慣れてくるんですね。
ビールに対する感度が180度変わったのはその一席だと
それは今でも覚えています。
それ以降は、飲み会では専らビールに変わっていったり…
(飲み会でビールばっかり飲むのは、2杯目にメニュー見ながら何を飲むか選ぶのが苦痛だから。)
あと、
スナックで働いていた時分には
焼酎、ワイン、ウイスキー、ブランデー、日本酒、マッコリとか
仕事上、または、付き合いの上でこちらでも相手に合わせないといけないものだから
決して美味しくなくても頂きますと言って頂くのですが
こちらも飲み進めていきますと
(なんだ、結構いけんじゃん!)と、ビールの時と同様
だんだん慣れてきて
「前から好きでしたよ」と、しれっと飲んでいる自分がいるのです。
あと、アルコールではないのですが、
コーヒーをブラックで飲むようになったのも、ある意味「強制力」が必要でした。
口説こうとしている女性がブラックで飲んでいるのに、
ミルクとシュガーを入れてる場合じゃないんです。
(いかがなものか)と、居心地はすこぶる悪いものでして
それは、男の見栄で
見方によっては
しょうもない背伸びではあるのですが、
今では、ブラックコーヒーを飲まないと死にそうなくらい依存しています。
結局
今、愛飲しているモノ(コーヒー、ウイスキー)は
人との付き合いの上で生じる、ある意味での「強制」によって
結果的に楽しめている訳で、
ずっと自分が好きなモノだけを選んでたら
果たして好きになっていただろうか?などと想像すると
強制力
っていうのは(時には)必要なのかなと思いますね。結果論ですけども。
「強制力」というとネガティブなので、
良い言葉を選べば
“相手を理解しようとする姿勢”と言った方が良いかもしれません。
相手と同じものを飲めば相手を理解出来ますし、
そういう、自分を理解しようとしてくれる姿勢って伝わると思うんです。
そういう意味で
先輩や働いてたお店やそこのお客様には
感謝です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~