まつもと蒸留所vol.2「今楽しめるのは、たまの強制も必要だった」

おはようございます。日本夢之助です。

何か新しいことをはじめよう、ということで

それまで、自分には【不要】もしくは【害】とさえ思っていた「お酒」を

取り入れたらどうなるんだろう?ということで毎日飲んでいるんですが、

(※他にも理由がありますが)

条件的に、

《どんな種類のお酒でもある程度は飲めるようになっていた》っていう状態は関係しています。

悪い意味で、

こだわりが無いんです。

二十歳になって酒が飲める!などと楽しみにしてた訳でなし、

なったらなったで飲み会でだけ呑むくらいで、

あの頃何を飲んでたか全く思い出せない。
(梅酒とか、チューハイをテキトーに飲んでたんでしょうけど。)

それでも、覚えている「お酒の席」というのもいくつかありまして。

ある時、学生時代の先輩とサシで飲ませて頂いた席がありまして

その先輩に合わせて

それまで一切美味しいと思っていなかったビールを飲み続けたんですね。

飲み進めると(あ、いけんじゃん!)って慣れてくるんですね。

ビールに対する感度が180度変わったのはその一席だと

それは今でも覚えています。

それ以降は、飲み会では専らビールに変わっていったり…

(飲み会でビールばっかり飲むのは、2杯目にメニュー見ながら何を飲むか選ぶのが苦痛だから。)

あと、

スナックで働いていた時分には

焼酎、ワイン、ウイスキー、ブランデー、日本酒、マッコリとか

仕事上、または、付き合いの上でこちらでも相手に合わせないといけないものだから

決して美味しくなくても頂きますと言って頂くのですが

こちらも飲み進めていきますと

(なんだ、結構いけんじゃん!)と、ビールの時と同様

だんだん慣れてきて

「前から好きでしたよ」と、しれっと飲んでいる自分がいるのです。

あと、アルコールではないのですが、

コーヒーをブラックで飲むようになったのも、ある意味「強制力」が必要でした。

口説こうとしている女性がブラックで飲んでいるのに、

ミルクとシュガーを入れてる場合じゃないんです。

(いかがなものか)と、居心地はすこぶる悪いものでして

それは、男の見栄で

見方によっては

しょうもない背伸びではあるのですが、

今では、ブラックコーヒーを飲まないと死にそうなくらい依存しています。

結局

今、愛飲しているモノ(コーヒー、ウイスキー)は

人との付き合いの上で生じる、ある意味での「強制」によって

結果的に楽しめている訳で、

ずっと自分が好きなモノだけを選んでたら
果たして好きになっていただろうか?などと想像すると

強制力

っていうのは(時には)必要なのかなと思いますね。結果論ですけども。

「強制力」というとネガティブなので、

良い言葉を選べば

“相手を理解しようとする姿勢”と言った方が良いかもしれません。

相手と同じものを飲めば相手を理解出来ますし、

そういう、自分を理解しようとしてくれる姿勢って伝わると思うんです。

そういう意味で

先輩や働いてたお店やそこのお客様には

感謝です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

10ml前後の少量を毎日

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

床の水拭きをしよう。~運動不足の解消に~

おはようございます。日本夢之助です。

みなさん、外出自粛で

運動不足の解消の為に

いろんな工夫をされていると思いますが、

今日は

こんなんどうでしょう?という事で

床の水拭き

を提案したいと思います。

単純に

・運動不足解消(意外と全身を使います)

・部屋がきれいになる

だけですが、

普段そんな事を一切しない人が始めたら

・「何、そんな事今までした事ないのに」

と、いかに家に対して貢献してなかったかを再確認出来ますし、

それが3日も続けば

・「なにをするのも3日も続かなかったあなたがまさか…」と、慢性的な三日坊主の解消

・自分が三日坊主だった、という自己分析・他己分析につながる

(自分だけじゃなくて周りからも三日坊主とおもわれてたのか!?)

毎日出来てくると

・「あんた、結構出来んじゃん!」と、3日以上の継続性を獲得

と同時に

デメリット

・同居人のハードルが上がる。コロナ終息後も強いられる。

「あの時(コロナ騒ぎ)にできて何で今できないの!?」

「なに言ってんだよ、あの時はあの時じゃない

そうよ、あの時はあの時で、今は今でやったらいいじゃない

「、、、、せやな」

「なに言ってんだよはあなたよ」

と、

デメリットも含めて多くの効果を見込めるのではないでしょうか?

今の情勢下では良い習慣になるのかもしれません。

さぁ

みなさんも

お使いのルンバをOFFって

雑巾を絞りましょう。

ご清聴ありがとうございました。

線でわかれば競馬は楽しいvol.3「アーモンドアイ中心」

おはようございます。日本夢之助です。

ウマのことなのでわかりませんけども、本日もエラそうに語っていきたいと思います。。

●世界はアーモンドアイを中心に廻っている

昨日、Yahoo!のトップニュースに

アーモンドアイ号が5月17日に開催されるGⅠレース「ヴィクトリアマイル」に出走するという情報が

載っていました。

今年2020年も依然として日本の競馬界は「アーモンドアイ」を中心に廻っていると判ります。

注:タイトルでは語呂が悪いので「世界」と銘打ちましたが;

今は、夏前までG1レースが毎週に近い頻度で続く、春競馬のG1レースシリーズの真っ最中で、

各々のレースが終われば

速報で、どの馬が優勝したのか

それがどんな馬であれ、載るんですが、

たかが

「出走する、とのこと」というだけの情報が

Yahoo!のトップニュース一覧に上がってくるというのは

アーモンドアイへの高い注目度を窺い知ることができます。

競馬を楽しむには、その時のリアルタイムの空気感を感じるのが一番だと思います。

例えば、アーモンドアイを切り口に今日から競馬に興味を持ったあなたも、

何年後かにアーモンドアイの強さを語っても果たして伝わらない!とは思いますが、

それだけに

今現在の競馬界の空気(アーモンドアイ中心)を知るのは

大袈裟な表現にはなりますが

財産になると思います。

●その時代の空気を肌で感じなければ、馬の強さは判らない。

人に競馬の楽しさをどうやって説明するのが効果的かを考えていまして。

例えば、ディープインパクトのレースをデビューから引退した有馬記念まで見せても

僕は

強さって伝わらないと思っているんですね。

初めて見る方は

ディープインパクトが毎レース勝っていく映像を目の当たりにすることになるのですが、

「相手が弱かった」「同世代に強い馬がいなかった」

とも見れるからです。

3冠馬ってそういうジレンマってあると思うんです。

3冠レースを全て勝つことが

同学年の中での絶対的な強さの証明である反面、相対的には説明できない。

20年近くずっと見てきた僕でさえ、

最近ディープインパクトは本当に強かったのか疑わしいことがありまして

「あ、でも、ディープインパクトってやっぱり強かったんだな」と

感じるレースって

古馬になってからの天皇賞や、敗れた凱旋門賞、帰国後の有馬記念くらいなんじゃないかと思います。

ただ、

当時14〜15年前になりますが、競馬界含めて社会全体がどれだけ熱狂して愛されたかは

ディープインパクトのレースのカメラワーク、実況や、関係者の回顧コメントで伺い知ることができます。

特に

皐月賞でのカメラワークは開催主として保つべき公平性ゼロで、いかに注目されてたかが判ります(笑)

2005年皐月賞 ディープインパクト

●本日の重賞「フローラステークス」/「マイラーズカップ」

◆「フローラステークス

こちらはGⅡ(G1より一つグレードが下の)レースですが、牝馬3冠の第2弾「オークス(5月24日開催)」へのトライアルレースです。

このレースで勝つか2着までに入れば、オークスに出れます。

先日、今年の牝馬クラシック第1冠「桜花賞」を獲ったデアリングタクトとの勝負も楽しみです。

予想になりますが、

1番人気スカイグルーヴと2番人気レッドルレーヴで大方決まるのではないでしょうか。

3頭目に何を置くかですね。

ブラストワンピースという強い牡馬(オトコ馬)がいますが、

その半妹(母だけ一緒)のホウオウピースフルにも注目ですね。

《買い目》

・馬連 スカイグルーヴ ー レッドルレーヴ

1通り

◆「マイラーズカップ

去年の1600mのマイル路線のチャンピオン「インディチャンプ」の一強状態です。

本番は

6月7日に東京で執り行われる「安田記念」というGⅠレースへの練習レースではあるので

本気で仕上げて勝ちにきてるとは思いませんが

他の馬に比べて実績が圧倒的なので

普通に勝つのかどうか、単純で面白いです。

安田記念では

本日冒頭で書いたアーモンドアイと激突すると思われますので

今日のマイラーズカップでインディチャンプを見ておいて

安田記念での対決を見るのも楽しいかと思います。

アーモンドアイ→→ヴィクトリアマイル→→→→→→安田記念

インディチャンプ→→本日マイラーズカップ→→→↗︎

ただ、昨日京都競馬場では単勝万馬券が1日に5レースも出てますから

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358129

インディチャンプの単勝は、、、ちょっと怖いですね。

買い目

・3連複フォーメーション

1頭目ーヴァルディゼール

2頭目ーインディチャンプ、ベステンダンク

3頭目ーインディチャンプ、タイムトリップ、ベステンダンク、ヴァンドギャルド、フィアーノロマーノ、レッドヴェイロン

計9通り

・3連単フォーメーション ※もし買うなら

1頭目ーインディチャンプ、ヴァルディゼール

2頭目ーインディチャンプ、ヴァルディゼール

3頭目ータイムトリップ、ステンダンク、ヴァンドギャルド、フィアーノロマーノ、レッドヴェイロン

計10通り

コロナ戦時下の映画鑑賞『HOUSE(ハウス)』/大林宣彦

おはようございます。日本夢之助です。

以前見ていた映画も

最近は全く見なくなってたのですが、

今日久しぶりに見ました。

選んだのは

先日、お亡くなりになった大林宣彦監督の最初期作品

HOUSE(ハウス)』です。

大林監督の作品としては

時をかける少女』や『転校生』もありますが

それよりも前の

大林監督の第1作目の作品です。

このパッケージ自体はよく見るんですが、

TSUTAYAなどではほとんど置いてなかったり、あってもVHSしかなかったりなので

今回

獲得したクーポンを利用してやっと鑑賞できました。

どんな内容か、と一言で申せば

タイトルの『HOUSE』=家が、訪れた女生徒達を食べる

というだけの内容です。

ホラーだけど、全然怖くなくて、何なら笑いながら見てられる演出で

今まで大林作品をかなり見てきた者にすれば

逆に

これを出発点として

後の『転校生』や『時をかける少女』、2017年の『花筐』につながっていったんだなと

そういうことを思いながら見てました。

発案が

当時12歳の長女・大林千茱萸さんらしく

「鏡の映った自分が自分を食べに出てきたら」という発言を映画化されたらしく

それを実際に映画にしてまう大胆さ、それを面白がるセンスは

以降、すべての作品に通じるものがあります。

大林宣彦監督は

縁がありまして、実際に目の前で生で目にする機会がありました。

2017年公開の『花筐』の試写会です。

当時は、肺癌を患われて最後の作品となるだろう、言われたのですが

そこから持ち直されて

何と、もう1本映画を撮られるという奇跡がおきました。

それだけに

天が許せば、もう1本、、とファンながらわがままを祈ってましたが

先日の訃報はあまりにもショックです。

この情勢で公開は延期で、すごく楽しみですね。

大林宣彦監督の映画の素晴らしさは、

創作作品を作る上で

演技や映像技術によって

「リアリティ」を求めることが必ずしも正解ではないと

教えてくれるところです。

『HOUSE』はヒロイン・池上季実子さんや、その親友役の大場久美子さんが超絶可愛らしいです。

ご冥福をお祈り申し上げます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

・『HOUSE(ハウス)』予告編(1977年公開)

・『海辺の映画館ーキネマの玉手箱』予告編(2020年公開

ジレンマ

おはようございます。日本夢之助です。

以前、

コロナから立ち直るのに早くとも2年は厳しい」と書いたのですが

参照:「向こう2年はきつい」https://matsumotosann.com/2020/04/10/向こう2年はきつい/

実はこれね

ジレンマがありまして。

仮に

これをみんなが信じて

2年後の回復を目指しても、

それはそれで困りモノなのです。

個々人では2年は想定して家計防衛にあたるべきなのですが

それこそ

日本国民一丸となって2年後の回復をめざそう!

などと言い出すと(というか、思うだけで)

経済=人の意思の塊ようなものなので、

本当にそうなってしまう恐ろしさが

経済にあります。

なので

どこの誰ともしれない僕の言説は

懐で温めておくべき個人レベルでの警鐘と思っていただいて

どうぞご自愛ください、としか

言えないのでございます。

それにしても

こういう時期に今だにオリンピックの話題が上がる訳ですが

吐き気がしますね。

オリンピックの歴史を紐解きますと、

第2次世界大戦中の1944年に当初予定されていた

ロンドンオリンピックですが

4年後に延期されているんです。

因みに、東京オリンピックも1940年に予定されていたらしいですが、

開催の権利を返上したとのことです。

今はある意味、戦時と考えるべきなので

次回の2024のパリ、次次回のロサンゼルスに譲った方がいいと思いますが。

そこらへんの潔さは

当時の日本政府の方がまだ賢明ですね。

オリンピックは「開催するもの」だとか「開催しないといけない」という考えに縛られ過ぎだと思います。

●菅さんへ

マスク政策への批判をかわすアイデアを思いつきました。

国民全員に送るなら、10万円も一緒に郵送してくれたらいっぺんで済みます。コスト削減になります。郵便屋さんが配達する時にバラバラにならない様に、紐でちょっときつめに縛ってくれたらいいんで。封筒がちょっと大きくなるかもしれませんが。トータルで90億円に収まるかと思います。知らないけど。