コロナ初期のテーマソング 〜松任谷由実『Laundry-Gateの想い出』〜

おはようございます。日本夢之助です。

今日は

最近ずっと聴いている曲を紹介したいと思います。

その前に、、、

コロナ騒動が段々本格化し始めて2月下旬以降、割と部屋に居る事が多くなったんですが

4月の新学期以降のちょっと前に

とある新社会人にテレビを譲りまして、以来・家にテレビはない状態なのです。(断捨離!)

元々、TVを点けなくなって1年以上経ったのでそない変わらないのですが。
※唯一、競馬中継が生で見れなくなったくらい。

世の中もこういう雰囲気ですし、

そしたら、そんな世相の酷さをさらに煽るしかないTVを見たって

気が落ちるだけで利益など1ミリもないのでございまして。そういう時の処方箋は、やはり音楽ですね。

自分が気持ちが良くなる音楽を聴いてた方がどれほど有益か。

●「Laundry-Gateの想い出」松任谷由実(1987年)

で、ですね

この曲の発見は、今年の2月くらいYoutubeでたまたま自動再生された音楽で、

ずっと後世に、今この時が「コロナ時代」とかそんな風に呼ばれるとしたら

まさに、「コロナ時代の初期テーマソング」になるってくらい

ずっとリピートして聴いているのです。

https://www.youtube.com/watch?v=m9RcrFSIrX0
この映像ラジオさんが作る映像は歌詞にあった画像を貼ってくれるので解りやすですね。

私にとっては
不覚にも今まで聴いてなかったアルバム「紅雀」の収録曲でして、

松任谷由実「紅雀」(1978)

ユーミンマニアとしては大変お恥ずかしい話ですが、今年初めて耳にしたのです。(反省;)

●地元の武蔵野の風景

松任谷由実さんの故郷は

八王子

でして、

近くにあった「在日米軍の立川飛行場」での一風景(思い出)を描いた作品です。

ユーミンの楽曲は多過ぎて

歌詞の中の内容のどれが実話で、どれが創作なのかわかり兼ねるのですが、

この曲は部分的にはリアルな経験があったのでは?と思われます。

「LaundryーGate(ランドリーゲート)」というのも1998年まで実際にあった地名(バス停名)であり

ユーミンファンの間では聖地の一つになってたみたいですね。

今は「富士見通り」という名前になっているとのこと。

●歌詞

いつも通りメロディ先行で気に入りまして、

それで、歌詞もしっかり追って聴いてったら、さらにハマってしまいました。

歌詞の内容はですね、

前述したように、地元にあった立川飛行場に当時、相当入り浸っていたらしいんですが

そこで一緒に遊んだ同じ年頃の女の子、米軍人の娘か)との楽しい記憶と、

やがて

1977年、敷地の全面返還(一部機能が横田基地に移転)で

その女の子が故郷(アメリカ)に帰ってしまうというので

見送る約束をしていたのに、寝過ごしてしまって、あーあ、って話です。

この曲は、

1番と、BサビとAメロ、Bサビだけでスペース的に短かいはずなのに

物語上、時間の流れがしっかり表現されているところは

ユーミンの素晴らしい「端的」な表現による綾だと思います。

まず、

ふた駅揺られても まだ続いている

という歌い出しの端的な表現ですね。

この2小節で私はこの曲に惚れましたね。

文学は1行目からで決まる、

というのは

わたくしの言葉ですが、これにも見事当てはまります。

あと、

1番サビの後のCメロ?の

ジミヘンのレコード

が、なんとも秀逸です。

相手の女の子が(そこの)外人なんだろうなと想像させてくれるアイコンとして配置してあるんですが

逆に言えば

外人とか、米軍人の娘とか、基地の子、といった野暮な言葉じゃなくて

「ジミヘンのレコード」っていうアイテム一つで一発で伝える端的表現!

ああ、なんと素晴らしい。。

●男の扱い ピッツァの作り方

サビの歌詞で、楽しい思い出の象徴として、盛り上がった話題が出てくるのですが、それも

「男の扱い ピッツァの作り方」

と、この二つを同列に並べているところがとても面白いですね。

所詮、そんなものなんでしょう。男なんて、

と、こういうところは、男性も学ぶべきところは多いはずです。

何かあったって、ムキにならず

ピザを作らせてあげてる

と、ちょっと上から目線にはなりますが、引いた目で冷静でいられたら

優しくできたり

周りが見えなくなって、訳のわからないストーカーみたいな事にならなくて済むと思います笑

それにしても、

必死な姿は、パフォーマンスとして必要かと思いますが 笑

●メロディー、前奏と間奏

かなり重低音で始まる割には

本編に入ると、かなりポカポカする曲調になるので、そのギャップに萌え〜ですね。

でも、

歌詞の内容から

あの重低音は、LundryーGateにはつきものである飛行機のプロペラ音なのではと想像してしまいます。

あと、

間奏のピアノ?ですかね鍵盤楽器でのソロがすごく良くて

「何、この曲?」と惹きつけられた部分です。

と、今回は以上になりますが

ユーミンの曲はあと400曲近くあるので、折を見て、また紹介していきたいと思います。

また、

みなさんが普段聴いてるベストオブベストな音楽をコメントなどに寄せていただけたらありがたいです。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です